コンビニでグローランプ(点灯管)は買える?
グローランプ(点灯管)とは、スターター型の蛍光灯を点灯するために必要な部品です。グローランプの規格は複数あり、蛍光灯によって使えるグローランプも違うので注意が必要です。
蛍光灯のスイッチを入れてから点灯まで独特の音を発して点灯する蛍光灯は昔は主流でした。これがスターター型です。しかし、近年ではスターター型蛍光灯よりもインバーター型蛍光灯が広く普及しました。インバーター型蛍光灯はグローランプも不要なので、ますます利用頻度は減少。更に消費電力も低くて長寿命な LED 照明が急速に普及して蛍光灯も姿を消しつつあります。
コンビニで売られているグローランプ
コンビニでもグローランプが売っています。価格帯は120円程。
セブンイレブンの場合
セブンイレブン独自ブランドのグローランプが販売されています。
-
日用品 セブンイレブン
おすすめトピックス
関連記事
蚊取り線香とは蚊を駆除する為に焚かれる線香で、主に渦巻状をしており緑色や茶色のも …
ボックスティッシュとは箱に入ったティッシュペーパー。主に持ち運ばず家庭用、屋内用 …
デジタルビデオカセットとは、かつてビデオカメラの記憶媒体として1990年代から2 …
毎日使うコンタクトレンズ、直接眼に入れるものですのでしっかり洗浄、消毒しておかな …
ポリ袋とは透明な、または色が付いた薄い袋でゴミ袋などにも使われる袋です。色が付い …
コンビニで売られている携帯扇風機 コンビニでも携帯扇風機が販売されています。価格 …
ふきんとは、布巾と書くように布切れです。鍋や食器を拭くための布、テーブルを拭く布 …
ガムテープとは粘着テープの一種で荷物を宅配便で送る際にダンボールを封をするために …
ビニール紐(PPテープ)とはその名の通りビニール製の紐。荷造りや、古新聞、古本を …
ボディーソープとは言葉の通り、体を洗う石鹸のことを言います。一般的なボディーソー …